イエローヘルメッツ公演情報
公演情報
ギャラリー
ご来場ありがとうございました。
2022年11月 イエローヘルメッツ番外公演vol.1
GtoRⅢ グロスター公爵~リチャード三世
『ヴェニスの商人』関連企画
深読み講座 アーカイブ配信販売中!
イエローヘルメッツ解剖講座 アーカイブ配信販売中!
10月 素潜りシェイクスピア 参加者募集中!
第1回本公演『ヴェニスの商人』
2022年8月20日(土)~21日(日)@横浜市神奈川区民文化センター・かなっくホール
8月25日(木)~28日(日)@すみだパークシアター倉
全日程終演しました。誠にありがとうございました!!
配信・DVD販売開始まで今しばらくお待ちください。
イエローヘルメッツ プレ公演
シェイクスピア・ラプソディ~愛と憎悪と嫉妬と闘争~
2021年9月8日(水)~9日(木)@すみだパークシアター倉
ご来場誠にありがとうございました。
STORESにて配信チケット販売中!!
配信・DVDご予約、マスコット・パンフレット・台本ご購入はこちらから→https://gmbh0802.stores.jp
イエローヘルメッツの特徴 と 子供のためのシェイクスピアの歴史 撮影;石川純
イエローヘルメッツは元々、“子供のためのシェイクスピア”の前座で、作品の中でもちょこっと活躍していました。('07 夏の夜の夢)
イエローヘルメッツの特徴① シェイクスピア人形。登場人物の影となったり、登場人物になったり大活躍です。(’12 ヘンリー六世Ⅲ)
イエローヘルメッツの特徴② 黒コート。登場人物に語り掛けたり、噂話をしたり。作品の中で欠かせない存在。('12 ヘンリー六世Ⅲ)
イエローヘルメッツの特徴③ クラップ。開演を告げるのはこのクラップ。シーンが変わる時にも用いられます。('05 尺には尺を)
イエローヘルメッツの特徴④ 机と椅子。装置はいたってシンプル。机と椅子の配置で様々なシーンを作ります。('05 尺には尺を)
イエローヘルメッツの特徴⑤ 衣裳。シンプルながらも印象的な色使いで、登場人物を表現し、かつ観客が登場人物を覚えやすい工夫がなされています。('10 お気に召すまま)
子供のためのシェイクスピアの歴史①
山崎清介さんがシリーズ2作目から演出を務めています。この写真は、その初演出作品。('96 十二夜)
子供のためのシェイクスピアの歴史②
初期からシェイクスピア人形は登場しています。装置、衣裳もスタイリッシュなのは昔から!('97 リア王)
子供のためのシェイクスピアの歴史③
GMBH代表・鷹野梨恵子が小4で初めて観た作品。吉田鋼太郎さんが主演でした。(’01 リチャード二世)
子供のためのシェイクスピアの歴史④
10周年記念に上演された作品。植本潤(現・植本純米)さん主演です。(’04 ハムレット)
子供のためのシェイクスピアの歴史⑤
20周年記念も10周年記念の時と同じ作品でした。主演は若松力さんです。('14 ハムレット)
子供のためのシェイクスピアの歴史⑥
2019年、この公演を最後に長い歴史に幕を閉じました。GMBH代表・鷹野梨恵子、念願の初出演!('19 じゃじゃ馬ならし)
演出・脚本:山崎清介さん
イエローヘルメッツはこの方がいなければ始まりません。そしてこの方がいれば子供のためのシェイクスピアも終わりません。('12 リチャード三世)